医療法人健翔会
岸和田クリニック
TEL 072-437-2861

岸和田市の精神科・心療内科・内科、医療法人健翔会 岸和田クリニックです
精神科・心療内科・内科・訪問診療

医療法人健翔会 岸和田クリニックについて

この度は当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
『医療法人健翔会岸和田クリニック』は、岸和田市で地域に根ざした”かかりつけ医“として精神科、心療内科、内科の診療を行っております。
当院院長である私は、幼少期は体が弱く、しばしばご近所のかかりつけ医の先生のお世話になりました。そうした体験から医師を志し、大阪府立三国丘高等学校から大阪大学医学部に進学しました。そして、大学病院をはじめとする医療機関で多くの入院、外来患者さまの診療にあたり研鑽に努めてきました。また、大学院ではインターロイキン6受容体の単離に成功し、この結果を踏まえ関節リウマチ等に対する薬であるトシリズマブ(製品名アクテムラ)が開発され、多くの患者様の元に薬が届けられています。
当院開院以来、さまざまな症状に向き合い、正確な診断、治療予防に繋がるよう誠心誠意、取り組んでまいりました。患者さまには、病状について解りやすく丁寧に、そしてなるべく率直に説明することに力を注いでいます。
午後7時30分まで診療をしていますので、会社や学校帰りにご来院ください。
岸和田市の皆さまにとって困ったときにすぐ相談できるクリニック、ふとしたときに受診しやすいクリニック、検診を受けやすいクリニックを目指しています。そして今後も、引き続き、お一人お一人の患者さまに寄り添いつつ、最善の医療を提供できるよう努めてまいります。
院長 山﨑 勝彦
診療案内
<診療科目>精神科、心療内科、内科
精神科・心療内科

-
精神科・神経科領域の一次診療
-
認知症
-
うつ病、そううつ病、適応障害、統合失調症、強迫性障害、不安障害、パニック障害など
-
精神療法
-
終夜睡眠ポリグラフィー
-
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の診断・治療
-
発達障害(ADHD、自閉症、学習障害など)の診断・治療
当院では発達障害の検査を実施しています。御希望の方はお尋ね下さい。
<心の症状>
-
気分が下がったり、上がったりして気持ちのコントロールができない
-
イライラすることが多い
-
不安な気持ちが大きくパニックになる
-
体が疲れやすい、疲れがとれない
-
気分が落ちたままになり、やる気がおきない
-
思考力の低下、集中力の低下、作業能率の低下、判断力の低下
-
幻聴:聞こえないはずの声が聞こえる
-
被害妄想:誰かに見られているような気がする、監視されている、操られている、皆が自分のことを悪く言っているような気がする
<体の症状>
-
睡眠障害:眠れない、熟眠感がない、起床時がだるい、中途覚醒、早朝覚醒
-
食欲の変化:おいしくない、食べたくない、過食
-
自律神経症状:だるい、微熱、疲れやすい、肩こり、頭痛、息切れ、めまい、便秘・下痢
訪問診療

在宅医療は訪問診療とも呼ばれます。これは外来での受診が困難とされる患者さまのご自宅や施設に医師や医療従事者(看護師 など)が直接訪問し、診療を行う制度のことをいいます。
在宅医療を希望される患者さまやそのご家族さま、詳細を聞きたいという方につきましては、お気軽にご連絡ください。
<在宅医療の対象になる方>
-
患者さまご自身での医療機関への通院(外来)が困難
-
在宅での療養を希望している
-
退院後のケアが必要
-
認知症を患っている
-
寝たきりである
-
がん末期、神経難病、重度の障がいがある
-
患者さまが胃ろうや尿道カテーテルを使用されている など
内科
生活習慣病その他、風邪をひいた時、お腹の調子が悪くなった時など幅広い症状に対して気軽に来院してください。

-
生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症など)
-
頭痛、発熱、関節痛、リウマチ、腹痛、下痢、動悸、胸痛、呼吸苦、喘息、むくみ等 広い範囲の病気・諸症状
-
一次医療機関として広い範囲の病気の診断・治療を行い適宜専門の機関に御紹介しています。
-
風邪、インフルエンザ
-
ワクチン接種(予約制)
風疹ワクチン、帯状疱疹ワクチン、
季節性インフルエンザなど
-
特定検診等の各種健康診査、健康診断の実施
-
COVID19
-
禁煙治療
-
睡眠時無呼吸症候群に対するCPAP(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)
-
在宅酸素療法
発熱外来
受付時間
午前 8:30~10:30
午後 17:30~18:30
-
発熱などかぜ症状のある方は、上記時間内に来診前に電話いただきますようお願いします。
-
車の方は駐車場で、徒歩・自転車の方はテントでの検査になります。
-
トイレは検査結果が出るまで使用できません。ご自宅にて事前にすませておいてください。
-
支払いはクレジット不可、現金のみとなります。
-
発熱外来では、マイナンバーカードは使用できません。保険証を必ずお持ちください。
-
通常の診察と並行して行っていますので相当程度の待ち時間を要する場合があります。
診療時間
受付時間
8:30~11:40
17:00~19:10
訪問診療
14:00~16:30
休診日
木曜、日・祝日
お盆・10月祭礼日・年末年始、
その他の休診日はお知らせに掲載します。
※風邪症状(発熱・咽頭痛・咳・鼻汁)のある方は事前連絡をお願いします。
お知らせ
-
初診の方は、マイナンバーカード又は保険証、お薬手帳をご持参ください。
-
精神科・心療内科を受診希望の方で、既に他院を通院中の患者さまは、現在の主治医の紹介状をご持参ください。
-
院内は、マスク着用です。又、発熱などかぜ症状のある方は、予めお申し出ください。感染防止対策の視点からぜひとも御理解・御協力をお願いします。
-
健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。お気軽にご相談ください。
-
生活習慣病の予防のために40歳から74歳の方にメタボリックシンドロームに着目して行われる特定検診を実施しています。ご希望の方は岸和田市から送付される受診券をご持参ください。
-
敷地内は、禁煙です。
-
介護支援専門員との連携を通じて患者様の福祉の向上に努めています。適宜介護保険サービスの利用その他につきご相談ください。
-
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、活用して診療を行う一貫として、オンライン資格確認を行う体制を有しています。また、オンライン資格確認に際して、患者様の了解の上、受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診療情報を取得し、これらを活用して診療に生かせる体制をとっています。
-
患者様の個人情報に関して、ネット環境の整備や書類の適正な取り扱い等を通じて、その保護を徹底すべく継続的に取り組んでいます。
-
患者様の個別具体的な状態を踏まえ可能と判断される場合には、長期投与やリフィルの対応をとることとしています。
-
当院受診歴があるとないとに関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者を受け入れています。また空間的・時間的隔離を行うとともに、症状の重症度に応じて治療優先度を決め対応するものであり、ご理解願います。
-
薬剤は医療上の必要性があると判断される場合を除き一般名による処方を原則としています。
(主な発表論文)
Yamasaki, K.; Hasegawa, T.; H.; Takeda, M.; Serum level of soluble interleukin 6 receptor is a useful biomarker for identification of treatment-resistant major depressive disorder. Neuropsychopharmacology Reports, 40(2),130-137,2020, DOI: 10.1002/npr2.12100.
Yamasaki, K.; Taga, T,; Hirata, Y.; Yawata, H.; Kawanishi, Y.; Seed, B,; Taniguchi, T.; Hirano, T.; Kishimoto, T. Cloning and expression of the human interleukin-6(BSF-2/IFN beta2)receptor. Science, 241(4867),825-8.1988, DOI:10.1126/science.3136546, EID:2-s2.0-0023685762.
Yamasaki, K.; Taga, T.; Hirata, H.; Yawata, H.; Kawanishi, Y.; Seed, B.; Taniguchi, T.; Hirano, T.; Kishimoto, T. Molecular Structure of Interleukin 6 Receptor. Proceedings of the Japan Academy Series B:Physical and Biological Scienences, 1988, DOI: 10.2183/PJAB.64.209, EID: 2-s2.0-85024411310.
Hardy, R.R.; Hayakawa, K.; Shimizu, M.; Yamasaki, K.; Kishimoto, T. Rheumatoid factor secretion from human Leu-1+B cells. Science, 236(4797):81-31987, DOI: 10.1126 /science. 3105057, EID: 2-s2.0-0023127469.
Matsuda, T.; Yamasaki, K.; Taga, T.; Hirano, T.; Kishimoto, T. Current concepts of b cell modulation. International Reviews of Immunology,5(2),97-109,1989, DOI: 10.3109/ 08830 188909061976, EID:2-s2.0-0024959073.
Hayakawa, K.; Ishii, R.; Yamasaki, K.; Kishimoto, T.; Hardy, R.R .Isolation of high-affinity memory B cells: Phycoerythrin as probe for antigen-binding cells. Proceedings of the National Academy of Science of the United States of America, 84(5),1379-83,1987, DOI:10.1073/ pnas.84.5.1379, EID:2-s2.0-0023103574.
Yamasaki, K.; Takeda, M.; Pathophysiology of major depressive disorder related to the relationship between inflammation and the nervous system. Cognition and Rehabilitation. 1,90-101,2020
Yukawa, K; Kikutani, H.; Owaki, H.; Yamasaki, K; Yokota, A.; Nakamura, H.; Barsumian, E. L.; Hardy, R. R.; Suemura, M.; Kishimoto, T. A B cell-specific differentiation antigen,CD23,is a receptor for IgE(Fc epsilon R)on lymphocytes. Journal of Immunology, 138(8),2576-80,1987,EID:2-0023090873.
Hirano, T.; Taga, T.; Yamasaki, K, Matsuda, T.; Tang , B.; Muraguchi, A,; Horii, Y.; Suematsu, S; Hirata, Y.; Yawata, H. et al. A Multifunctional cytokine(IL-6/BSF-2) and its receptor. Internation Archive of Allergy and Immunology, 88(1-2),29-33.1989, DOI: 10.1159/ 00234743, EID: 2-s2.0-0024536691.
Kikutani, H.; Nakamura, H.; Sato, R.; Kimura, R.; Yamasaki, K.; Hardy, R.R.; Kishimoto, T. Delineation and characterization of human B cell subpopulations at various stages of activation by using a B cell-specific monoclonal antibody. Journal of Immunology, 136(11),4027-34, 1986, EID:2-s2.0-0022590475.
Kikutani, H.; Suemura, M,; Owaki, H.; Nakamura, H.; Sato, R.; Yamasaki, K.; Barsumian, E.L.; Hardy, R.R.; Kishimoto, T. Fcε receptor, a specific differentiation marker transiently expressed on mature B cell before isotype switching. Journal of Experimental Medicine, 164(5),1455-69,1986, DOI:10.1084/JEM.164.5.1455, EID:2-s2.0-0022929874.
Sugita, T.; Totsuka, T.; Saito, M.; Yamasaki, K.; Taga, T.; Hirano, T.; Kishimoto, T. Functional murine interleukin 6 receptor with the intracisternal a particle gene product at its cytoplasmic domain: Its possible role in plasmacytomagenesis. Journal of Experimental Medicine, 171(6),2001-9,1990, DOI:10.1084/JEM.171.6.2001, EID: 2-s2.0-0025315027.
Taga, T.; Hibi, M.; Hirata, Y.; Yawata, H.; Natsuka, S.; Yasukawa, K.; Totsuka, T.; Yamasaki, K.; Hirano, T.; Kishimoto, T. Interleuki-6 receptor and unique mechanism of its signal transduction. Cold Spring Harbor Symposia on Quantitative Biology, 54 Pt 2:713-22,1989, EID:2-s2.0-0024952627.
Taga, T.; Hibi, M.; Hirata, Y.; Yamasaki, K.; Yasukawa, K.; Matsuda, T.; Hirano, T.; Kishimoto, T. Interleukin-6 triggers the association of its receptor with a possible signal transducer,GP130. Cell, 58(3):573-81, 1989,DOI:10.1016/0092-8674(89)90438-8, EID:2-s2.0-0024393839.
Hirano, T.; Taga, T.; Yamasaki, K.; Matsuda, T.; Yasukawa K.; Hirata, Y.; Yawata, H.; Tanabe, O.; Akira, S.; Kishimoto, T. Molecular Cloning of the cDNA for Interleukin-6/B Cell Stimulatory Factor 2 and Its Receptor. Annals of the New York Academy of Sciences, 557,167-78, DOI:10.1111/j.1749-6632.1989.tb24010.x.
Kikutani, H.; Inui, S.; Sato, R.; Barsumian, E.L.; Owaki, H.; Yamasaki, K.; Kaisho, T.; Uchibayashi, N.; Hardy, R.R.; Hirano, T. et al. Molecular structure of human lymphocyte receptor for immunoglobulin E. Cell, 47(5):657-65 1986, DOI: 10.1016/0092-8674(86) 90508-8, EID: 2-s2.0-0022883371.
Kishimoto, T.; Taga, T.; Yamasaki, K.; Matsuda, T.; Tang, B.; Muraguchi, A.; Horii, Y.; Suematsu, S.; Hirata, Y.; Yawata, H. Normal and abnormal regulation of human B cell differentiation by a new cytokine, BSF2/IL-6. Advances in experimental medicine and biology, 254,135-43,1989, EID: 2-s2.0-0024350634.
Yawata,H.; Yasukawa, K.; Natsuka, S.; Murakami, M.; Yamasaki, K.; Hibi, M.; Taga, T.; Kishimoto, T. Structure-function analysis of human IL-6 receptor: Dissociation of amino acid residues required for IL-6-binding and for IL-6 signal transduction though gp130.EMBO Journal,12(4),1705-12.1993, EID:2-s2.0-0027467218
Yamasaki, K.; Taga, T.; Yawata, Y.; Kawanishi, Y.; Hirano, T.; Kishimoto, T. Molecular cloning of the cDNA encoding human B cell stimulatory factor 2 receptor(BSF-2/IL-6R). International Journal of Immunopharmacology,11,1988, DOI:10.1016/0192-0561(88) 90183X.
(主な所属学会)
日本内科学会
日本精神神経学会
日本うつ病学会
(お知らせ)
Serum level of soluble interleukin 6 receptor is a useful biomarker for identification of treatment-resistant major depressive disorder. Neuropsychopharmacology Reports, 40(2),130-137,2020に対して、NPPR Article Award 2023を日本精神神経薬理学会から受賞しました。
(産業財産権)
特許権 抗うつ薬抵抗性の大うつ病患者を識別するための、データの取得方法およびキット 院長その他2氏による共有
出願番号 特願2021-032046
特許番号 特許第7432190号
出願日 令和3年 3月 1日
登録日 令和6年 2月 7日
医療法人健翔会
岸和田クリニック概要
名称
医療法人健翔会 岸和田クリニック
診療科目
精神科 心療内科 内科
電話番号
072-437-2861
所在地
〒596-0826 大阪府岸和田市作才町1098
院長
山崎 勝彦
駐車場
11台
■駐車場 11台
■車いす対応可能です。
■「JR阪和線東岸和田駅より海側へ徒歩7~8分」

お問合せ
■受付時間 8:30~11:40
17:00~19:10
TEL 072-437-2861